介護人事制度・キャリアパス

キャリアパス導入研修@茨城県社協



皆さんこんにちは!

さて、9月~10月にかけて、茨城県の社会福祉協議会様の主催にて「キャリアパス導入・再構築研修」を3日間15時間にわたり講師を務めさせていただきました。

導入研修では、今後キャリアパスを導入していく事業者を中心にお集まりいただき、またその後の再構築研修では、既に導入しているものの制度設計や制度運用などに課題を抱えている事業の方々にお集まりいただきました。

研修の中では、私がほごろ実務で経験している内容をコンパクトにまとめさせていただき、皆様が出来るだけ職場で活かしていただけるようにテキストや資料にも、弊社の知見・ノウハウを可能な限り公開させていただきました。

皆様におけれましては、是非とも、キャリアパス制度の「本質」をご理解いただき、職場で活かして頂ければと思います。

尚、同様の内容のセミナーは、弊社主催で毎月のように東京新宿にて開催しておりますので御興味のある方はまた、のぞきに来てください。

お待ちしております。

キャリアパス作成研修



 みなさん、こんにちは!!

さて、ご承知のとおり介護職員の

処遇改善加算が、今年度から改訂

され、新しくキャリアパス要件3

が加わりました。

それを契機に、本格的に

「キャリアパス制度」を作成される

事業所が増えてきている様です。

また、行政からは、その作成費用を補助する

ための「助成金」まで用意されていますので

なおさら、その流れに拍車がかかっています。

 ただ、そこで一歩立ち止まり、考えてみなければ


ならないことは、そもそもキャリアパスの

目的は何か、そしてそれを作ることで、職員の

メリットは何なのか
(処遇改善加算が取れることは

もちろんメリットですが、それ以外には・・・)

を考えてみる必要があります。

先日、ある施設で、職員の方の代表の方々と、

その理解を目的としたカードワーク研修を行い、

制度の理解を深めていただきました。

(写真をご覧ください)。

研修の最後には、「キャリアパスを作り、運用することで

結局、自分の「成長」や「幸せ」につながるものである

事が、良く分かりました・・・」といった声を多く

いただきました。

このように、キャリアパスに関する理解を深めることから

始めることで、最後に完成する「キャリアパス」自体の

「質」がだいぶ違ってくるものです。

皆様も是非、試してみて頂けたらと思います。

参考にしていただければ幸いです。





キャリアパスセミナー@茨城県



みなさん、こんにちは!

昨日は、茨城県の水戸で茨城県

社会福祉協議会主催で行われました

「キャリアパス導入促進セミナー」

の講師を務めさせていただきました。

今回は同セミナーの2回目で、先月に

行われた1回目を含めるとトータル10時間

で「キャリアパス」についてお伝えいたしました。

今年のテーマは、「キャリアパスの運用」と

いたしました。

最近は、処遇改善加算のキャリアパス要件

もあってか、多くの事業所の方々が

キャリアパスの導入を検討され、または

導入されています。

ただ、その導入の仕方が、他の施設のまるまるコピーで

あったり、介護関係団体の雛形をそのまま導入する

事業所も多く散見されます。

そのような場合のリスクとしては、始めたはいいけど

本当の運用は難しいということで、途中で挫折して

しまう事業所も多いようです。

やはり、事業所に見合った内容を、現実的な方法にて

導入することが重要なポイントとなります。

今回は、現在、導入はしているものの、運用がうまく

回っていない事業者の方々を中心に、そのチェックポイント

を中心にお伝えいたしました。

またセミナーの途中では、実際に導入されている

社会福祉法人さま

2法人にご登壇頂き(写真した)、導入までの経緯と苦労談

そして、導入したメリットなどを具体的にお話

いただきました。

ご参加された約100事業所の皆様には、とても参考に

なった事例発表だったと思います。

 また来年度も開催されますので、今回出席できなかった

事業所の方々、来年度は是非お待ちしております。

介護キャリアパス導入促進セミナー 実施報告



皆さんこんにちは!!

一昨日は、茨城県の社会福祉協議会主催の

キャリアパス導入セミナーに登壇させて頂きました。


茨城県下の介護事業者約100社の方がご参加され

皆さんの熱気に溢れた会場の雰囲気でした。


今回のセミナーの事前アンケートでは、

出席者の約半分はすでに、キャリアパスを導入している

ものの、運用が上手くいっていないといった事業所という事

でした。(セミナータイトルは「導入促進セミナー」です
が???)


でも、これは福島県での開催も同様でしたね。

とりあえず、キャリアパスを導入してみたものの、

多くの課題を抱えながら、

運用しているか、もしくは、まったく運用していない

(絵に書いた餅?)事業所が結構多いというのが

どうも実態の様です。

おそらくこの状況は他の地域どこでも同じような

状況ではないでしょうか?

確かに人事制度は、制度3割、運用7割などと
 
とよく言われますが、

やはり現場での運用が最大のポイントになっているようですね。

今回の研修ではそれを踏まえて、成功事例を

多く取り入れてわかりやすく解説させていただきました。

今回の内容が、お集まりいただきました事業所の方々の

お役に立てれば幸いです。

次回の第2回は11月9日に開催されます。

次回もまた、ご期待ください。

キャリアパス導入セミナー@茨城社会福祉協議会



みなさんこんにちは!!

 先週の金曜日は茨城県の水戸で

「人が育つ、人が集まるキャリアパス導入セミナー」

 という演題での講演でした。

 茨城県の介護事業者の方々150名がお集まり

 頂き、そのほとんどは社長、理事長、施設長、事務長

 のみなさんで、こちらが圧倒されるほどの

 熱気にあふれており、皆さんとても熱心にお聞き

 頂きました。さらに驚くことに、出席できなかった

 申込み者が、他に100名ほどいらっしゃたとのこと。

 やはりこのテーマは、皆さんのご関心がとても高い

 ということが、改めてうかがい知れました。

今回の講演は、第1回目で、主に「キャリアパスの

 意義と目的」を厚労省の考えた方の解説と最近よく

 みかける介護事業者認識違い、またはそのあるべき

 姿に関してお伝えしました。

 第2部では、具体的なキャリアパスの作り方を、

 現場で実際にある事例を、従業員の規模別に分けて

 企業規模に見合ったキャリアパスの作り方を解説

 させて頂きました。

 1部、2部合計で5時間の講演となりましたが、

 皆様、最後までしっかりとお聞きくださいました。

 次回12月10日は、第2回目が行われ、次回の

 テーマ「給与設計の方法」と「昇格、昇給基準」

 についてお伝えし、キャリアパスの全体像とその

 作り方を余すとことなくお伝えさせて頂く予定です。

 次回も楽しみにしていてください。



 方々の

人間力向上研修を職場で定着させるには・・・



みなさん、こんにちは!!

このブログでも随時ご紹介

しております「人間力向上研修」。

お陰様で、全国の施設や福祉団体

そして社会福祉協議会などで多くの

講演機会を頂戴し、「福祉の心に

必要な人間力」を皆さんと一緒に考える

時間を持たせていただいています。

 やはり研修は、単に受講するだけでなく、

実際の仕事や生活において実践できるかどうかが、

大きなポイントですよね。「人間力の高い人」

の行動を実際の職場や、生活の中で自分なり

にどのようの実践していくことができるか、

これが、この研修の活かし方としてとっても

重要なポイントになるわけです。

 そこで現在、この研修を受講頂きました施設と

お一緒に取り組んでいる内容をご紹介いたします。

それは、施設の中での職員の行動として、

どんな行動や言動を「形」にして

いけたら、利用者様や同じ職場ではたらく

仲間が、「幸せ」を感じることができるのか。

いわば、モデルとなるような

行動(モデル行動)を、施設ごとで職員の方々

と一緒に作成するようにしています(写真)。

そのような行動を実践することができれば、

職員一人一人の人間力を高め、それが施設の

サービスの質を高めることにつながる行動に

なるわけです。

ただ、そのような行動を「言語化」して

いくことは、時間のかかる地道な作業が

必要となります。


先日は、平塚のある施設で、職員の皆さんと

それを考える時間を持ちました。

みなさん、大変苦労していただきながらも

本当に真剣に考えて頂いた結果、

出来上がったモデル行動は、とても素晴らしい

「感動」とも言える行動表現となりました。

 そして、それができれば、施設の「行動基準」にも

なりますし、職員の教育教材であったり、採用の基準

としても活用出来るものになるのです。

さらには、日頃の人事評価(行動評価)にもつなげる

ことが出来ることになります。

 最終的に、人間力を高められたかどうかが、

人事評価につなげられ、各人の成長の過程として

その効果を実感することができれば、とても生きた

人事評価として、定着していってくれるものと思い、

この活動に取り組んでおります。


そんな、人間力研修の「活かし方」もあることを

ご紹介させていただきたく思います。

何かのご参考にしていただければ幸いです。



本日より申込み受付【キャリア段位制度アセッサー研修】

みなさん、こんにちは!

今日は キャリア段位制度の

お知らせです。

今年度のアセッサー研修の申し込みが

今日から受付開始になります。

今年初めての方、またはこれからも

継続してアセッサーを育成したい方

定員になり次第しめきりなので 是非 

早目にお申込みをさせれることを

お勧めいたします。

詳細は下記を参照ください。

https://careprofessional.org/careproweb/jsp/

処遇改善加算?対応 キャリアパス構築支援のお知らせです

皆さん、こんにちは!

今日は 最近ご相談が急増している

キャリアパス構築ご支援のご案内です。

 この度 多くの事業所様からの

ご依頼で、事業所の規模別で

ご支援パッケージを企画いたしました。

●介護事業所30社を超える支援実績から、
各社の現状に合ったキャリアパスの作成支援を行います。
もちろん、新設された処遇改善加算(?)に対応できます

キャリアパスに関するこんな悩みを 解決致します。

●処遇改善加算(?)を取りたい!でもキャリアパスの作り方がわからない
●パートを入れて社員10人ぐらいの会社でもキャリアパスはつくれるの?
●他の介護事業所はどうやっているの?
●パートやヘルパーのキャリアパスもつくれるの?
●キャリアパスをつくると給与がどんどん上がってしまうの?
●処遇改善?で 届出をしてしまったけれど・・・・・



【支援の進め方】

1、ご要望、各社の状況の確認
2、ご提案
3、キャリアパステップの作成
4、人事評価表の作成
5、賃金表の作成
6、規定の整備と社員への説明

【費用】

●10人未満事業所⇒ 5万円/月 ×6か月 総額30万円 
               *助成金活用で20万円に
●30人未満事業所⇒ 7万円/月×6か月 総額42万円 
               *助成金活用で32万円に
●50人未満事業所⇒ 10万円/月 ×6か月 総額60万円                                            *助成金活用で50万円に
 
50人以上の事業所は別途お見積もりを致します。 社員数には代表者を除き、パート・ヘルパーは含みます。 
 尚 税、助成金代行手数料 、就業規則改定費用は 別途とさせて頂きます。


・・・・・ご興味のある方は、ホームページの問い合わせ欄
から、または 添付されているお申込み用紙にてFAXをお願い
いたします。もちろん お電話でのお問い合わせもOKです。
 TEL 070-6518-8840 まで



「処遇改善加算」の定量的要件について

みなさん、こんにちは!!

さて、今話題の処遇改善加算ですが

ご存じのとおり、「定量的要件」

として、賃金以外の処遇にお改善

取り組みが必要になります。

取り組み内容としては、事業所毎に

さまざまな取り組みがあるものと

思いますが、その一例として

厚労省が提示しているものを

ご紹介いたします。


●資質の向上

・実務者研修受講、喀痰吸引、認知症ケア、

 サービス提供責任者研修、中堅職員に対する

 マネジメント研修の受講支援

・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動


・小規模事業者の共同による採用。

 人事ローテーション・研修制度構築

・キャリアパス要件に該当する事項

(キャリアパス要件を満たしていない介護事業者に限る)

●職場環境・処遇の改善

・新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー・

メンター(新人指導担当者)制度等導入

・雇用管理改善のため雇用管理改善の充実

・ICT活用による業務省力化

・腰痛対策など負担軽減のための介護ロボットや

 リフト等の介護機器等導入

・育児休業制度の充実、事業所保育施設の整備

・ミーティング等による職場内コミュニケーション等の

 円滑化による勤務環境やケア内容の改善

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による

 責任の所在の明確化

・健康診断・こころの健康等の健康管理の強化、

 職員休憩室・分煙スペース等の整備

● その他
・中途採用者に特化した人事制度の確立

 (勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入化)

・障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や
 勤務シフト配慮

・非正規職員から正規職員への転換、職員の増員
 による業務負担の軽減


以上、皆さまもすでにお考えの事と思いますが

処遇改善加算の申請にあたりご参考になれ幸いです。






東京都介護職員キャリアパス導入促進事業費補助金説明会開催

みなさん、こんにちは!

以前 ブログでも ご紹介しました、

「東京都のキャリアパス導入促進事業」。

国が推進している「キャリア段位制度」

を導入し、介護職員が認定されることで

東京都から補助金が支給される、

というニュース

をお知らせしたかと思います。

 今回、この内容に関する

説明会が、5月に実施される事

が決まりましたので、東京都の

介護事業者の方は、是非 ご参加される

ことを

お勧めいたします。

詳細は、下記にてご確認ください。

http://www.fukushizaidan.jp/htm/110careerpath/index.html

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら