介護職のリーダーの方々に向けて

みなさんこんにちは!

今日は、介護主任のための

リーダー研修でいつも最初

にお伝えしている冒頭部分

をご紹介させて頂きたいと

思います。





【自分がリーダーに向いていると

自身をもって言い切れる人は

なかなかいないのでは

ないかと思います。

多くのリーダーは日々悩み、

利用者や職員と向き合っているもの

と思います。
それではそもそもリーダーの

役割ってなんでしょうか?

スタッフをまとめる、上司と部下との

パイプ役、チームを引っ張る、

部下を指導する

でも本当にそうでしょうか?


まとめるとか、引っ張るとか、

調整するとか・・・すごく疲れるし、

その割に誰一人

その苦労をわかってくれない。

そして自分の表情が暗くなって、

イライラしたりして。

でもよくよく考えてみると

自分が嫌われるのが嫌で、

職種間の調整に奔走したり。

これからの高齢者施設において

ご利用者の介護のニーズや

認知症の重症度は益々高く

なっています。

一方で、介護サービス自体に

質を求められ、いわゆる

「個別化」が進んでいきます。

そうした環境の中で、

リーダーが本当にしなければならない

仕事は、職員ひとり

自律・自立できる、人材育成、

いわゆる「人づくり」ではないでしょうか。


そしてその結果として「いいチーム」

を創り上げること。これが、今求められる

リーダーの役割では

ないかと思います。


自律ができると

「仕事は厳しくても心はつらくならない」

自立ができると

「やらされ感ではなく、やりがいと充実感がうまれる」

確かに、「人づくり」には、時間がかかり、

我慢や、気配り、そしてお金も必要になる

ものです。


でも、職員が育たないことを、

職員自らの努力が足りないことや、

やる気のなさのせいに
しているリーダーが多いのはとても

残念なことです。

「部下を育てることはリーダーの
最も大きな役割である」という

当たり前の事実が忘れ去られているような

気がします。

ここで意識を切り替えて、

少々きつい言葉になるかも知れませんが、

職員が育たないのではなく、

会社(法人が)が彼らを育てよう

としていないだけ、

部下を育てる役割をリーダーが放棄

しているだけだと思った方が

いいかも知れません。

どんな職場でも正社員

もパートさんもみんな学びの機会

を欲しがっています。

自分が成長できる職場を望んでいます。

みなさんも重要な仕事は

「人を育てる事」だと是非、

認識を新たにして頂き、

これからの

お話を聞いていただきたいと

思います】

こんな、話から研修を始めます。

この続きの部分は、

少しづつ、皆様にも

これからお伝えしていきますね。

研修のご案内はこちらから


職場リーダー(主任)の職場実践力&人間力向上研修



お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら