厚生労働省「キャリア段位制度のあり方検討会」

みなさん、こんにちは!!

先日、厚生労働省にて「キャリア段位制度のあり方

検討会」が開催されました。この会議は、先月から

スタートし、今回で2回目。

メンバーは学者、医師、介護事業者、識者等で構成され

今年度末には、その方向性が示されるとのことです。

今回は、全国から集まったキャリア段位制度を導入している

事業者の方々方からヒアリングを行うといった内容でした。

各事業所から上がっていたキャリア段位のメリット

としては

●アセッサー自身の技術の再確認が出来た。

●職員の技術レベルの把握が出来た

●現場職員の指導レベルが明確になった

●アセッサーの業務を法人が評価してくれるので
 達成感、やりがいを感じられた。


改善点として

●評価内容に該当するご利用者の選択が難しかった

●対象の利用者が欠席すると評価が遅れてしまう。

●作成する書類が多く、残業による作業が多くなった

●評価項目が多く、定められた期間で評価を終えるのが
 大変だった


「キャリア段位制度は介護職員のスキルアップ、離職防止

 という被認定者にメリットが多い。

 またアセッサーや事業所についても、介護技術の見直しや

 職員の向上心につながる効果も大きい。

 但し、評価の実施に多大な時間がかかり、事業所及び

 アセッサーへの負担が大きいとの課題がある。

 といったところが、今回発表のあった事業所の概ねの


 ご意見だったように思います。


 正に、弊社の顧問先で言われているご意見と

 同様なものであったと思います。

 これからは、その課題を一つ一つ解決していくことで

 さらにバージョンアップを行い、この制度の普及と定着が

 益々促進されてゆくものと考えます。

 また、来月の検討会(12月10日)の内容もまた

 このブログでお知らせいたします。

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら