【クリニック経営】院長のよくある疑問を解決
労務管理での困った・悩みを実例で解説

2023年6月6日
1,無期転換権ルールの特例(有期雇用特別措置法) 定年を60歳としている場合、高齢者雇用安定法に基づく65歳までの雇用継続が義務…
2023年5月30日
賞与の明細を職員同士が見せ合い、経験年数が違うのに、どうして賞与が同じなのかという質問を受けた時にどのように答えるでしょうか。 …
2023年5月23日
1,人事評価の基本的な流れは2つのステップにわかれる 人事評価は通常、次の2つのステップに分かれます。 STEP1 評価項目ごと…
2023年4月18日
1、仕事で残っている場合には緊急度を確認する 職員が仕事でクリニックに残っている場合には、その日にしなければならない仕事なのかど…
2023年4月10日
1,就業規則の自動退職規定を確認する 職員が突然、出勤しなくなり、携帯にも出ず、音信不通となることが増えています。万が一そのよう…
2023年4月4日
1,自院の給与体系を構築することからはじめましょう。 他のクリニックと比較して「給料が安いからやめたい」と言ってきた職員にはまず…
2023年3月27日
1,履歴書から見えてくること 例えば、志望動機の欄に何も書かれていない場合がありますが、このことから意欲の度合いが確認できます。…
2023年3月22日
「指導」と「パワハラ」の線引きがポイント ある看護師さんが看護師長に「妊娠したので今後の勤務のことで相談したいのですが」と相談し…
2023年3月22日
長時間労働で社員が疲弊している職場ほどパワーハラスメント(以下パワハラ)は起こりやすいと言われます。パワハラを受けた職員はメンタ…
2023年3月9日
あるクリニックで、退職した事務職員から内容証明郵便が届きました。封を開けてみると「指定日までに未払いの時間外手当、深夜手当を支払…

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら

YouTube チャンネル

メールマガジン無料登録

当社代表林正人の著書『社労士が書いた 介護「人材」の採用・育成・定着のための職場作り』が出版されました。

SRPⅡ認証は、社会保険労務士事務所の「信用・信頼」の証です。
社労士法人ヒューマンスキルコンサルティングは、全国社会保険労務士会連合会より社会保険労務士個人情報保護事務所として認証を受けています。【認証番号第1602793号】
→SRPⅡ認証(全国社会保険労務士連合会)
menu