「凡事徹底」を考える 2

みなさん、こんにちは!!

さて、今日は、今年の6月に

ブログに書いた「凡事徹底」

について、鍵山氏のインタビューの

記載がありましたので、皆さんに

ご紹介いたします。

いつも人間力向上研修で、お伝えしている

「心を磨く」ヒントになるような

気がしましたので皆さんにも

お伝えいたします。




イエローハットの創業者、

“鍵山秀三郎”

氏の、掃除に見る

“人生哲学”

“人材哲学”

とも言える内容を、

引き続きご確認下さい。



鍵山さんが現地に行ってトイレ掃除の仕方を
教えるのですか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はい。

私は素手、素足でやりますが、みなさんに
強制はしません。

気持ちが悪いと思う人は手袋をしてもらって、

はき物も履いてもらいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
なぜ素手、素足で?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ものを持ったとき、触ったときの感触が、

素手と手袋とでは全然違うからです。

素手が最も感じやすく、

髪の毛一本まで感じることができる。

敏感な指先で感じるからこそ、

問題に対処できて早く解決できるのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本や世界各国の知らない人たちが使ったトイレを、

素手、素足で掃除するのは、

普通は抵抗があると思います。

なぜ鍵山さんは平気なのですか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポーツでも一度越えたハードルは、

次に飛ぶときは簡単ですよね。

最初のハードルを越えられるかどうかです。

越えられない人は飛べない。

飛んでみもしないで、

飛べないだろうなあと眺めている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

できれば眺めていたいです(笑)。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とてつもなく汚いトイレがありますよ。

中国のトイレはすさまじい。

来年、また行きますけどね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中国のトイレ掃除に行ったきっかけは?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島の

「掃除に学ぶ会」

の方がYMCAの沖縄の校長と親しくて、

そのYMCAの校長が中国の科技大学の先生と
懇意だったのです。

平成9(1997)年に科技大学のトイレと上海の
公園を掃除しに、

日本から40人ぐらいで行きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そういうときの旅費はどうされるのですか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

飛行機代も宿泊代も自腹ですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自腹でわざわざすさまじいトイレの掃除に行く?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

基本的に中国人は自己中心的で、

人のことはどうでもいい、

自分さえよければいい、

という考え方の人が多い。

だから水洗トイレでも、用を足した人が、

なんで次の人のために水を流さなきゃ
いけないんだって出て行ってしまう。

次に入った人は、なんで俺が、前のヤツが
したものを始末しなきゃいけないんだって、

たまったものの上に用を足して出て行って
しまう。

だから半端な汚れ方ではありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハードルが高い。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、一緒に行った

「掃除に学ぶ会」

の人たちや科技大学の学生たちが群れになって
後ろから私を見ています。

もうやるしかありません。

山盛りの糞尿を素手で便器に押し込み、

流しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うーん。

そういった活動が中国の方によい影響を与えて
いるのでしょうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎年、チームで行っていますが、

大学構内のゴミが減って、

だんだんきれいになっていますよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブラジルはどのような感じですか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初めて海外で掃除したのがブラジルで、

発端は阪神淡路大震災でした。

1995年1月に起きて、

私は3月に避難所の学校に掃除に行ったのですが、

そこにブラジルからボランティアの方が3人
来ていたのです。

私たちがトイレ掃除をしていたら、

「どういう団体ですか」

と聞かれて、説明すると

「ぜひブラジルにも来てください」

と。

翌年2月にブラジルのイベラ・プエーラ公園の
トイレ掃除に行きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

汚いのかきれいなのか、想像もつきません。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブラジルは救済事業として、

仕事に就けない人たちにわずかな賃金でトイレ
掃除をさせていますから、

そんなにひどくはありません。

ですが、そういう人たちのやる掃除は知れて
いますよ。

私たちがトイレの外せるものは全部外して、

隅々まで徹底的にきれいにすると、

見ている人はビックリしています。

ブラジルも10年以上、行きました。

5年目には現地の人が5000人も集まる会に
発展し、

みんなで道路の掃除をしました。

テレビの取材も来ましたよ。

ブラジルは長年、奴隷制度がしかれていて、

掃除はもともと奴隷がやる仕事なのです。

特にトイレ掃除は最下層の人がやるという
位置づけで、

一般の人はしない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それなのに、日本の会社の社長が地球の裏側から
やってきてトイレ掃除をしている。

それはニュースになりますね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大勢で掃除している様子を見れば、

人は何だろうって思います。

私たちが掃除している横で車が止まり、

「何をやっているんですか。来年もやるんですか。
私も参加していいですか」

とブラジルの人に随分聞かれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続けているうちに、周りの人が

「嘲笑」

から

「同調」

へ変わるのは日本と同じなのですね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ニューヨークはどのような感じですか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1回 「ニューヨーク掃除に学ぶ会」は
平成15(2003)年に開催されて、

ブルックリンにあるジャッキー・ロビンソン・
ユースセンターというスポーツ施設に行きました。

施設の方にまず

「絶対に素手・素足でやらないでください。

ゴミ箱のフタは絶対に開けないように。

中に何が入っているかわからない」

と注意されました。

注射針やエイズ患者が使ったものなど何があるか
保証できないから、

触れないでというわけです。

手袋をしてトイレ掃除しながら、

ニューヨークの一端を見た思いがしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

台湾は?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1回「台湾掃除に学ぶ会」も平成15(2003)年に
開催され、

台北市の小中学校に毎年、

もう10年以上、行っています。

昨年は2回行って、

今年は4月に行ってきました。

台湾でイエローハットの店舗を展開したのが
始まりです。

やはり毎回、メディアが来てニュースが
報じられます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



鍵山さんの掃除活動のゴールは何ですか。

世界中を美しくして、

人々の心がきれいになることでしょうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世の中は争いごとに満ちています。

戦争だってもとは人の不満から始まり、

それが増幅していって起こるのですから、

ものすごいエネルギーです。

もし、戦争に向けるエネルギーを掃除のほうに
向けたらすばらしいでしょう? 

自分のエネルギーの向け方が重要なのです。

争いや武器に向けるのか、

掃除に向けるのか。

掃除に向ければ、地球がきれいになり、

心も平和になります。

昨今、自分の利益になることしかしないと
いった風潮が見られます。

しかし、そういう人間の人生がよくなった
ためしはありません。

もっと社会や国家に目を向けて、

少しでも自分の時間や手足を使わないと、

世の中はよくならない。

私から見ると、

今の日本人は寿命を延ばし、

長生きすることには一生懸命ですが、

そんなことは自分が決めることじゃないですよ。

いくら90歳まで生きようとしたって、

若くして亡くなる人もいます。

そんな自分で決められないことを一生懸命
やるより、

自分が決められることに一生懸命取り組めば
いいのにと思います。

どう生きるかは自分で決められます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鍵山さんは現在、81歳にして世界中を飛び回って
トイレ掃除をされています。

結果的に、健康にもいいのかもしれませんね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いいでしょうね。

朝、公園の掃除をしているときに、

マラソンをしている人が通っていきます。

はぁ、はぁ、と息を切らして熱心ですが、

それは自分のことだけに熱心とも言えます。

熱心な人であっても、立派な人とは言えない。

もしその人が、マラソンもするけど落ちている
ゴミも拾ったら、

立派な人になるのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・・・・・・・・・

いかがでしたでしょうか?

ちょっと信じられない話かも

しれませんが、これは本当の

話です。

皆様のご参考になれば

幸いです。

福祉人材の人間力向上研修

(参考 原田匡氏 発信情報)

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら