「報連相」の漏れや遅延をなくすには。

今回は「報連相」についてです。

組織運営の生命線ともいえる「報連相」。

事業所においては、その重要性は今更申し上げる必要もないと思います。

でもその重要性は、わかっているはずなのに報連相の漏れや遅延によりヒヤリハット

やトラブル・事故は相変わらず多い。

それはなぜでしょうか。

その要因はいくつかありますが、以下順不同に

その要因と対応を整理してみます。

そこまで重要(または緊急性が高い)とは
 思わなかったケース

 認識の違い、経験の違いからから発生する自覚不足がその要因。福祉・医療事業所であれば

 利用者の安全に関する事柄は、誰もが第一にすることですが、それ以外のこと

になると、どれが緊急で重要性が高いのか、

法人や部門の方針、目標によって異なってきます。

従って、日々の指導の中で、優先順位の高い項目を伝え、

また報連相の漏れや遅延があれば、適時、適切に指導を行う必要

があると思います。

次の仕事に追われて、ついつい忘れてしまうケース

 これは、本人の悪気気があったわけではないがこれを防ぐには、「その場でメモをとる」習慣が大切。

手のひらや甲をメモ帳代わりにして書いているケースもありますが、見た目も良くないし、

何より衛生管理上も疑問が残ります。そこで小さな手帳や付箋を常の持ち歩き、その場で書く習慣を

身に付けたらどうでしょうか。

 特定の人に苦手意識があり、自分で何とかしようとして報告しなかったケースです。

報告しても、怒られたりするとその上司には報告しなくなる事もあると思います。

気持ちは分かりますが、職業人として、個人の感情は控えるべきであることは

いうまでもありません。苦手な上司に対して、日頃から意識的してコミュニケーション

を取るようにすることでいざ、という時に報告出来るような関係を作っておく

ようにしてください。いかがでしょうか?

 

やはり、報連相を円滑なものにするためには、職場における普段のコミュニケーション

がとても重要です。その為には、

「心のこもった普段の挨拶」や

「有難う」の言葉が普通にを飛び交う等、

当たり前の事を当たり前に出来る職場作りが

とても大切になると思います。

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら