今、改めて時間の使い方を振り返る

 皆さん、こんにちは!


 今日のタイトルは「今、改めて時間の
使い方を振り返える」です。

みなさん ただ忙しいと感じるだけで、
時間を無駄にしていないだろうか──。

そう思うことはありませんか?

 本日は流れる時間を
 有意義なものにするために活用できる、
 一流人物の時間管理術をお伝えします。


> ────────『今日の注目の人』──
>
> ◆ あなたが時間の創造主 ◆
>
> 牛尾 治朗(ウシオ電機会長)
>
> ※『致知』2010年6月号
> ※連載「巻頭の言葉」
>
> ───────────────────
>
> 経営は、そこにどれだけの時間を
> 投入したかによって決まるものです。
>
> しかし私は、青年会議所(JC)を
> 卒業した後も多数の公職に携わり、
> 経営との両立を図ってきました。
>
> 私にそれができたのは、自分なりの
> 時間の哲学を持っているからです。
>
>
> 一日に使える時間は、
> 睡眠や食事など生活に
> 必要な時間を差し引くと、
> 14時間あります。
>
> 一週間で100時間とすれば、
> 一年では5,000時間ほどになります。
>
> ビジネスマンの一般的な労働時間は
> このうち2,000時間程度ですから、
> 自分で管理できる時間は
> 年間3,000時間もあります。
>
> 多くの人は、この3,000時間を
> どう使うかということが不明確なために、
> ただ忙しいという感覚だけで
> 無為に時間を費やしてしまうのです。
>
>
>
> 私は自分の使う時間を、
> 情報をインプットする時間と
> アウトプットする時間、
> 仕事の時間とプライベートの時間、
> プライベートの中でも勉強する時間と
> 純粋に楽しむ時間に色分けして
> 手帳に記し、それらのバランスを
> 常にチェックしています。
>
>
> 経営の重責を担っている以上、
> 仕事に費やす時間が2,500時間、
> 3,000時間に達することも当然あります。
>
> 経営者に限らず、仕事で何かを
> 成そうというのであれば、
> 当然多くの時間を投入すべきでしょう。
>
> それでも私は、5,000時間の自分の時間を
> 常にしっかりとデザインしていたので、
> 経営以外にも様々なことに
> 従事することができたのです。
>
>
> 50歳を過ぎてからは、「無所属の時間」を
> 意識するようになりました。
>
> これは作家の城山三郎さんの言葉で、
> 人は会社や団体など、どこの組織にも
> 属さない無所属の時間を持ち、
> そこでどう生き直すかを
> 自身に問わなければならない。
>
>
> それが人間の大きさをつくるというのです。
>
>
> 私自身も、経営以外の時間に、
> 様々な感動、感激、悲しみ、
> 苦しみを味わい、多様で彩りに富んだ
> 体験をすることが、経営にも
> プラスになることを実感しています。
>
>
> 仕事に追われ、自分の時間が持てない
> と嘆く人はたくさんいますが、
> 実は一人ひとりが毎日、
> 自分の個性をどう生かし、
> 与えられた時間をいかに使うか
> ということを試されているのです。

>
> 音楽にたとえるなら、
> 楽譜を渡され、自由に演奏してみなさいと
> 言われているようなものなのです。
>
>
> ベートーヴェンの
> 交響曲『運命』は一つですが、
> 小澤征爾が指揮するのと、
> カラヤン、バーンスタイン、
> フルトヴェングラーが指揮するのとでは、
> 演奏時間も曲の強弱もまったく違います。
>
>
> 自分に与えられた時間をどう生かし、
> 何を創造するかはその人次第。
>
>
> 流れる時間は有意義なものにも、
> 無益なものにもなります。
>
>
> 一人ひとりが人事を尽くし、
> 豊かな人生を築いていただきたいものです。
>

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら