令和4 年度第二次補正予算による支援策(医療分野)
令和4 年度第二次補正予算が成立しました。令和5 年は、1 月に電子処方箋システムの導入、4 月にオンライン資格確認の原則義務化が控える変化の年です。今回の補正予算に組み込まれた医療分野の支援策を確認します。
従来の施策を継続・補完する路線
令和4 年度第二次補正予算は、概ねこれまでの施策の方向性を継承する内容です。主要施策について、概要をご紹介します。
コロナ対策への支援策
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)による支援
◆ 病床確保および宿泊療養施設確保
◆ 重点医療機関等が行う高度医療向け設備の整備
◆ 医師等が感染した場合の代替医師等の確保
◆ 休業等となった医療機関等の再開等支援
◆ 外国人患者の受診・受入れ環境の整備
◆ ワクチン接種体制支援
オンライン資格確認等に係る支援策
訪問診療等に係るシステム改修・導入支援
◆ 訪問診療やオンライン診療等に係るシステム改修
◆ マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載
指定医療機関・指定薬局への補助
◆ 従来の医療機関等への補助を継続(なお、医療扶助のオンライン資格確認導入を目的としての顔認証付きカードリーダーの新たな提供は行わない)
電子処方箋システムに係る支援策
安全かつ正確な運用に向けた環境整備
◆ 想定外の事象に対応するための改修等
◆ ガイドライン策定に向けたモデル事業の実施
◆ 説明会、周知広報の実施
公開鍵基盤(HPKI)普及事業
◆ カード紛失、緊急時に備え、カードレスでも電子署名ができるクラウド署名サービスの構築
防災・減災や災害復旧への支援策
医療施設等の耐災害性強化
◆ 耐震化に伴う改修・大規模修繕等
◆ 非常用自家発電設備の整備、水害対策に伴う改修等、倒壊の危険性のあるブロック塀等の改修等
医療施設等への災害復旧支援(施設整備)
◆ 被災施設の早期復旧のための財政支援
各支援策の詳細や募集については、随時決定・発表されます。厚生労働省や都道府県のホームページでご確認ください。
参考:厚生労働省「令和4 年度厚生労働省第二次補正予算案の概要」
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/22hosei/index.html
☞
クリニック・医療業界の経営 | 社会保険労務士法人ヒューマンスキルコンサルティング (hayashi-consul-sr.com)