結果を出す人と出せない人の違いは・・・

みなさん、こんにちは!!

今日もひき続き、鍵山秀三郎氏の

名著「凡事徹底」からの一節を

ご紹介したいと思います。


『ひとつは微差や僅差を

追い続けることです。

僅かな差だと普通はついバカ

にしてしまうのですが、

例えば、今はAという方向で

ものを売っていたがこれをBに

変えるとします。この差が

大きければ誰でも変えるのですが


ほんの僅かしか結果は変わらない、

あるいは成果がよくなるかどうか

もわからないとなると、だいたい

やらないで、いままでの方法を

続けてしまいます。

なぜならやり慣れた方が楽

だからです。

(中略)

ところが、僅差をバカに

しないでBに変えられる人は、

Cがいいと思うとCに、

Dがいいと思うとDに、

というふうに変えていく努力が
>
出来ます。そして、その結果、

最終的な「差」がとてつもなく

大きくなります。

>微差、僅差を大事にして積み重ねる

>とたいへん大きな力を持ってくる

>ということです。』


いかがでしょうか?



例えば、介護の現場でも、

毎日の何気ない声掛けでも、

ご利用者様にどうしたら思い

が伝わるかを、少しずつでも

毎日 工夫をしてみる努力を

していると、それは結果的に

とても大きな違いとなって

現れてくる、なんてこともある

のではないかと思います。


だれでも、結果を出したいし

人に認められたいと願っているのが

人間です。

でもそのために、何か、「人がやらない

ことをしなければ」と思う人は(私も含めて)

多いのではないか思います。

でも本当はそうではなくて、誰でもやろうと

すればできることを、「深く」そして

「継続」することが、とても大切で


あることを教えてくれているものと

思います。

 著者はまた、結果を出せる人の

 もう一つのカギは

『人の喜ぶことをすること』

と説かれています。

次回は又、この点についてご紹介したい

と思います。


 ⇒福祉人材の人間力向上研修

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら