「仕事付き高齢者向け住宅」とは

介護施設などで高齢者に仕事をしてもらい、

社会参加を促すことで生涯現役社会を実現する。

そんなコンセプトで経済産業省が提唱しているのが、

「仕事付き高齢者向け住宅」である。


 2017年12月から仕事付き高齢者向け住宅のモデル事業を

行っているのが、社会福祉法人 伸こう福祉会と東レ建設だ。

2017年度には、両法人の提案が「仕事でイキイキ高齢者


健康寿命延伸事業」として経済産業省の健康寿命延伸産業創出

推進事業に採択された。このモデル事業を通じてどんなことが

見えてきたのか。現在までの成果や課題を追った。


「この仕事はできません」と線引きせず

 今回のモデル事業では、要支援~要介護3の高齢者が

仕事を通じて自らの生活を豊かにしてもらうことを
目指している。

舞台となったのは、伸こう福祉会が神奈川県藤沢市で

運営する介護付き有料老人ホーム「クロスハート湘南台二番館」。

2017年12月~2018年2月にかけて、86~97歳の合計15人の

入居者が「仕事」に参加した。

 今回用意したのは、(1)畑仕事、(2)保育園での作業、

の2種類である。(1)の畑仕事に関しては、施設から車で
7分ほどの場所に東レ建設が高床式砂栽培農業施設「トレファー
ム」を整備し、畑仕事ができる環境を整えた。

トレファームで葉物野菜のフリルアイスとミックスリーフを

栽培し、収穫して販売するまでの全工程を行ってもらった。


 (2)の保育園での作業は、伸こう福祉会が運営する保育園で実施した。具体的には、児童の散歩の補助や食事の盛り付け、掃除などの仕事をした。

 どの仕事をどれだけ行うかは、入居者の希望を尊重した。

施設で説明会を実施し、どういう仕事があるのかを入居者に

伝えた上で、「畑仕事がしたい」「子供と関わりたい」などの

要望を聞く形をとった。個人の状態に合わせて仕事を行って

もらうために、医師や家族にも相談し、どういう注意が必要か

を確認したという。

 介護度や身体状況によって「この仕事はできません」と

線引きすることは行っていない。利用者がやりたいことを

できる範囲でやってもらいたいという思いが根幹にあるからだ。

 実際、今回のモデル事業では、車いすを利用する入居者が
畑仕事に参加した。これは、トレファームが“高床式”である

ことも多分に影響している。しゃがむ姿勢をとらなくても
農作業ができるため高齢者でも楽に作業ができることは

分かっていたが、「要支援・要介護の人でも楽しく使って

もらえたことは嬉しい驚きだった」と東レ建設 トレファーム事業推進室 次長の内田佐和氏は話す。



こそ「入居者が何をやりたいのかを聞き取り、
それに合った仕事を用意したい」と伸こう福祉会 経営企画室の

中村洋平氏は語る。介護施設だからできる環境づくりに注力して

いきたいとしている。

 どういう仕事が提供できるかについては、現在も検討を

続けている。「いろいろな仕事が選べるようになれば」と

伸こう福祉会 品質管理本部の荒川多恵子氏は展望する。

特に導入しやすいのは、高齢者の趣味や以前の仕事を

生かせることだという。 (日経デジタル記事より)

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら