映画「ケアニン」

みなさん、こんにちは。

実は昨日 映画「ケアニン」を見ました。

(「ケアニン」とは「ケアを行う人」という意味)


この映画はある新人介護福祉士が初めて

介護現場で働き、専門職として成長する姿

を描いた映画です。



多くの方が最後は、映画終了後も涙で席を

離れられなくなるほどの感動の名画でした。

ぜひ、皆様も一度ご覧になることをお勧めいたします。

確か、上映は8月4日までだと思いますのでお早めに

さて、映画の中身ですが、多くの感動シーンが

あった中で、私が特に印象的だったのは、登場人物の

デーサービス社長の言葉で

「俺は介護という言葉や、地域包括ケアなどという

 言葉がなくなればいいと思う。

そんな特別な言葉を使わなくても、人はだれでも

 年をとる、この当たり前のことに皆が向き合い

 自然に助け合う、この気持ちをもてるように

 なればいいんだ」と熱い想いを新人介護士に

 語ったシーンでした。


 題材となったこの施設では「介護するひと」「介護

 される人」といった関係は存在しません。一緒に

 生きる人として存在しています。心が通い 命が

 輝く瞬間がそこにあります。認知症になっても

 障害があっても、子供であっても「人」です。

 互いに尊敬の念があって、初めて「人と人」としての

 人間関係が成立しているのです。


 今回の映画の中で、介護の面白さやたまらなさを伝えて

 いる一面、介護を仕事とした人が一度は通る道を

 描いているようなシーンが多くありました。

 今、介護の職場に疲弊している人も、介護の仕事を

 しようと思った初心、前向きな気持ちを思い出すことが

 出来るような、そんな映画だと思います。

 是非、お勧めです!!

お電話でのお問い合わせ

03-6435-7075(平日9:00~18:00)

営業時間外のお問い合わせはこちらから

相談・ご依頼の流れはこちら